乳がんの検査
幼稚園の娘と同級生のお母様方も
妙齢になってきて、
嫁さんの周りでは、
乳ガン検診が流行っているようです。
先日、
嫁さんも心配なので検診に行ってみよう
ということになりましたので、
家から少し離れた病院まで送って行きました。
乳ガン検査を受けるのは、
女性の病院ですので、
私が嫁さんと一緒に入って 待つのもはばかられますので
検査が終わるまでの間は、
一人ぶらぶらしていました。
乳にしこりがある!?
検査が終わって、
結果を聞いたところ、
左胸にしこりがあるとの事。
えっ?
私は気付かなかった (゚´;ω;`))
それはいいとして、
同時に心臓がドキッとして、バクバクし始めました。
続きを聞くと、
先生の経験上、
それは良性だろう可能性が高い。
と言われたそうですが、
念のため、というか不安なので
細胞を取ってもらって
検査してもらうことにした と聞きました。
もしガンだとしたら・・・
どうしよう。
先生は、
「良性だろう」と言ってくれているし、
検査の結果が出るまでは
あまり先回りして心配しないようやり過ごそう、
そう思いました。
当たり前ですが
結果が出るまでの間、
本人は勿論、周りの皆も 結構不安なんですよね。
私も健康診断の結果、
腸の再検査が必要になった時は、
関連記事:「健康診断からのラブレター」
結果(悪いかもしれない事実)を知りたくないものだから
逃げ回っていましたし。
でも、
知らずに後悔する可能性があるのなら
はっきりさせて貰ったほうが良いでしょう。
検査の結果が出るのは、
1週間後。
嫁さんと一緒に
先生の話を聞くのは
「ナシ」でお願いしたいです。
大丈夫、きっと。
私はそんなことを考えていましたが、
病院の帰り道、
嫁さんは
「見たいものがあるから」
と言って、
颯爽と雑貨屋に行くのでした。
買い物行く元気あるじゃん!
きっと
大丈夫だよね。
定期的な検査はやっぱり必要ですね、特に歳を取ってくると( ;∀;)
コメント