健康診断からのラブレターⅡ ≪家族の軌跡≫

スポンサーリンク
家族の軌跡
スポンサーリンク

健康診断の結果「便潜血」が!

会社での健康診断の結果、

「便潜血」

が発見されました。

最初の記事はこちら
https://affi-drifter.com/healthcheck1/

結果を嫁さんに見せてからは、

「いつになったら 病院に行くの?」

というプレッシャーを、ずっとかけられていました。

心配してくれるのは嬉しい。

けど、

病院行くのは嫌だ。
(現実を知るのが怖いので)

そういえば、

その結果を受けてから、
なんだか おなかの調子が
微妙に 気になるようになりました。

気のせいなのだろうけど、

ふとした瞬間に、

おなかの下の辺りに
違和感を感じることが多くなりました。

気持ちの問題だけのような気もするのですが、
なんだか違和感なのです。

胃腸科の病院へ

そして先日、

どうしても逃げられないくらいの 暇な時間 ができて
病院へ行かないことには 、

嫁さんに 言い訳ができない状態になりまして、

とうとう
病院(胃腸科)へ行ってきました。

5年ほど前 、
胃カメラの検査をしてもらった病院です。

胃カメラをしたときは、

睡眠薬?を飲んで、
眠ってしまって

意識に無いうちに終わらせてくれたので、
好印象だったのです。

今回は、
あわよくば、もう一度 検便だけをして、
(よければそれで終わりにしたい)

その結果を見て、
最終的な検査に移るという判断をしてくれないかな?と
甘いことを考えていたのですが、

先生曰く、

「カメラ入れるので いつにする?」

即決でした( ;∀;)

私も覚悟を決めて
即答で、

「1週間後にお願いします。」

と。

大腸内視鏡検査へ

はぁ~、
やっぱ入れるのか。

初めてだし
かなり抵抗があります。

キチンと見てもらうことが
一番いいのはわかってるのですが、

とにかく 入れられる のがなぁ。

その日は、
レントゲンだけ撮って、

宿便(慢性的便秘なので)が写っていたので、
しっかり運動することと、

野菜を食べるように言われました。

それと、

検査の日の段取りの説明、
検査日 前日、当日の食事の取り方の説明を受けました。

で、

お通じが良くなる漢方の薬と、
検査 前日からの食事をもらって帰るのでした。

帰って嫁さんに、事の経緯を話すと、

若干嬉しそう?に

「まぁ、診てもらい~。」と。

私の頭の中は、

「大腸がんだったらどうしよう」という気持ちに
だんだん支配されてきて、

「不安」 と 「大丈夫だろう」 という気持ちが
入り乱れています。

子供たちには、

「お父さん、今度 ちょっと入院してくるから。」

と、冗談っぽく話たら、

「嘘つけ、ぴょ~ん。」

と、娘が突っ込んでくれました。

しかし、
しゃれ になればいいなぁ。

微妙に深刻ですが、
結果が出るまでは すこし余裕がある、複雑な心境です。

結果は、
検査の日の夕方に出るので
心の準備をしておこう。

娘や家族のためにも
病気になっている場合ではありません。

その結果を、
気合を入れて待っていましょう。

でも、
「入れられる」と力が抜けていきそうですね。

せめて、
眠らせてからやって欲しい・・・。

そう願うのです。

コメント