2013.4.9
笠岡へ 菜の花 を見に
もう春ですね。
うちの嫁さんは、
花を見るのが好きで
ちょくちょく
花を見に行く企画を考えてくれるのですが、
今回は、
菜の花でした。
場所は、
笠岡の干拓地 笠岡 道の駅の 程近くです。
暇なので良いのだけど、
嫁さん以外は、あまり乗り気ではないのは確かです。
子供たちは、
やはり公園とか遊具がある広い場所で
外で遊ぶ方が楽しいのです・・が、
嫁さんの行きたい場所も大切ですね(*´ω`*)
ネズミ捕りを見て思うこと
道中、(鋼管道路でよくやってる)
警察がネズミ捕り(スピード違反の取締り)してましたけど
なんなんスカ?
いつも思うのですが、
そんな、ちょっとした違反を取り締まるために
何時間もかけるよりも、
もっと 大切な仕事 があるだろうと。
スピード違反よりも、人に危害を加えている
事柄って沢山あるんじゃぁないの?
善良な市民を、軽微な違反で捕まえて、
意味あるのか。
そんなことを思いながら到着
そこで見つけたのは・・。
菜の花の精 でした。
(娘の事)
我ながら親バカです。
菜の花は、辺り一面に咲いていましたが、
少し時期が遅かったかな?
近場の花は、結構 摘まれていて、
淋しい感じに・・。
全体的には、キレイでした。
カブトガニ博物館へ
そして、
笠岡といえば、カブトガニ。
知らない人がいるかもしれないので
カブトガニとは・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%8B
カブトガニ博物館の公園で遊ぶことにしました。
菜の花からも近いので

カブトガニ博物館
昔から姿を変えず
今に生きるカブトガニ
それにちなんで、
公園には結構リアルな恐竜がたくさんいます。
私が子供の頃は、
カブトガニは、瀬戸内海の沿岸の干潟には結構居たと思います。
海に行くと、死骸があったりしましたから。
カブトガニ博物館、もう施設は古いけれど、
立派な博物館ですよ。
シャコ丼を食べたかった!
帰りにご飯を食べて帰ろうということになって、
昔から行きたかった、
シャコ丼のお店へ行ってみる。
着くと、
日曜日の夜はお休みなのね。
がっかり。
結構昔から嫁さんと行ってみようって話していて、
ようやくチャンスが巡ってきたのに!!
またいつか食べに行こう。
昔は たまに「シャコ」が食卓に出ていたけど、
すっかり見なくなってたし。
シャコ丼を諦めて、
笠岡への旅は終了です。
一日を、喧嘩で締めくくる
しかし、
普通に終わらないのが我が家。
帰り道、
シャコ丼の変わりに
何を食べるのかで喧嘩が勃発しました。
一応 回る寿司にしようと決まったんだけど、
回る寿司でも、
蔵寿司、
カッパ寿司、
スシロー
それとも
しまなみ
どこに行くか で喧嘩になり、
数軒行ってみても、
どこも行列で、長い待ち時間でしたので、
寿司とは全く関係の無い 、
ハンバーグを食べました( ゚Д゚)
最後にどっと疲れた一日でしたけど、
たまには花を見に行くのも 良いのではないでしょうか?
久しぶりにシャコ食べたい!
調べてビックリ
シャコの缶詰ってあったんだ!?
コメント