ことばの相談室6 ≪ファロー四徴症の君へ≫

スポンサーリンク
おすすめASP
スポンサーリンク

ことばの相談室も6回目になるかな

 

娘のことばの発音が悪いので、
市が運営する、

「ことばの相談室」 に通っていますが、

もう、
何回行ったでしょう。

以前の記事と、
同じことの繰り返しかもしれませんが、

現在の状況を書いてみます。

サ行とカ行が苦手

最も問題なのは、
「カ行」と「サ行」です。

その子音が発音しにくくて、
母音だけの発音となり、

本人は
「かー」や「さー」と言ってるつもりでも、

どちらとも「あー」と聞こえる といった 状態です。

これは、
娘が 軟口蓋裂で産まれ、

その手術をしたことが関係あるのではなく、
(声帯は正常なので)

単純に、舌の動かし方が良くないことが原因ということですので、
練習をすれば、治るはずでした。

が、

なかなか私達が思うように、うまくいってはいません。

とりあえず「サ行」から

現在、
「サ行」のほうが、
娘にとってやりやすいことから、

空気を抜きながら発音するコツを掴むための
練習をしています。

ただ、
気をつければ空気を抜くことは出来るけれど、

子音があまり聞こえてこないんですよね。

なので、
「力を抜いて言ってごらん」 とか、
言ってみますが、

なかなか本人は難しいみたいです。

かといって、

家でも しつこく相談室と同じように
練習を要求すると、

嫌な顔をしますし、

押し引きが難しいです。

一度、

コツを掴めば
そこからは早いような感じはするので、

そこは望みかなと思います。

とりあえず は、
「サ行」を出来るように
頑張ってやっていくしかありません。

入学まで4カ月

小学校の入学式まで

あと4ヶ月。

それまでに なんとかしよう。

 

「がんばろうや!!娘よ。」

コメント