このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

【ビルメン資格】工事担任者DD1種試験 受験記 2017前期 in 岡山大学

スポンサーリンク
工事担任者
記事内に広告が含まれています
スポンサーリンク

工事担任者DD1種試験 受験記 2017

2017年前期(2017.5.28)の、
工事担任者試験を受験しましたので記しておきます。

工事担任者の資格は、
職業訓練校で電気を習っている時に、
「工事担任者デジタル3種」というカテゴリーで資格を取得しています。

現在は、
デジタルはDD ○○種・アナログはAI○○種と表記が変わっています。

Japan Data Communications Association | access denied

工事担任者とは

公衆回線やCATVの通信回線に接続する端末設備の接続及び配線工事を行い、
または監督するための国家資格である。
総務省所管。
Wikipediaより

簡単に言えば、
アナログは、電話工事
デジタルは、通信回線(光ファイバーなど)の
工事ができる資格という認識で良いと思います。

2017工事担任者試験 試験会場:岡山大学

私は広島県東部に住んでいますので、
工事担任者試験を受けるためには、広島市か、岡山のどちらかとなるのですが、
広島市より近い、岡山市で受験することにしました。

前回にあたる、
2016後期試験も、工事担任者DD1種を受けていまして、

その時は、
広島市で申し込みました。

会場は、広島工業大学でしたが、
近くに駐車場があまりなくクルマで行った私は少々苦労しました。

ということで、
初めて岡山に資格試験を受けに行くことになりました。
(広島では不合格:2科目合格)

岡山大学は、普通にクルマを駐車できる

岡山大学内のベンチにて

私は、試験会場が県外など、相当遠くない限り、
早めにクルマで受験会場に近くまで行って、

駐車場に停めたクルマの中で、
最後の悪あがき的勉強をするようにしているので、
試験会場近くに駐車場があるか否かは重要です。

その点、
今回会場だった 岡山大学 は、
普通に学校の駐車場に入って行って、
駐車しても問題なさそうでした。

受験票には、
当然のように「駐車場はありません」と表記されていますので、
自己責任で・・となるのですが。
(学校も日曜日は休みなのでかなり余裕がありました)

私は、岡山大学が初めてでしたし、勝手が分からなかったので、
コインパーキングに駐車しましたが、
付近にコインパーキング自体が少ないのでクルマで行く場合は注意が必要です。

※電気工事士試験の時は、
普通に大学内に駐車できたと同僚から聞きました。

工事担任者は、
電気工事士よりも圧倒的に受験者数が少ないから
今度行く時があれば大学内をあてにしても大丈夫でしょう。

受けた科目は、基礎のみ

工事担任者試験は、科目合格制度が採用されていて、
一度合格した科目は、3年間有効となっています。

半年前の、2016後期試験では、
2科目(技術・法規)合格していたので、
残り1科目を残すのみとなっていました。

科目合格制度は、
まとまった時間が取りにくい社会人には 良い制度だと思いますが、
資格試験主催者側も儲かるWIN-WINなシステムだと思います。

工事担任者試験は、基礎が一番難しい

残している科目が「基礎」・・。

「基礎」ができないことが意味するのは、
理解できていないことの証明です。

特に、「論理回路」、「ブール代数」は、
全く理解できないので、
暗記問題に賭ける・記憶勝負となります。

理解できないのだから、
合格するにはそれしか方法はありません。

工事担任者DD1種の勉強方法

工事担任者試験は、
過去問を解くことに重点を置くのが
最も効率的だと思います。

内容を理解することも大事ですが、
試験に受からなければ、
根本的な目的(資格手当の獲得)は達成されません。

仕事をするうえで、知識が必要な場面があるかもしれませんが、
その時に勉強すれば何とかなることの方が多いですし、

とりあえず、
「資格持っています!」と言い切れるのは強い。

なので、
理解するより、
受かるための勉強を優先しました。

過去問をより多く解くことの重要性は、
今回受けた試験でも非常に強く感じました。

工事担任者試験は、
過去問を素直に出してくれる試験ですので、
過去問題が、より多く載っている本が有効となります。

過去問題を繰り返し解く!が近道です。

工事担任者DD1種の参考書&問題集について

前回購入した、DD1種の参考書 兼 問題集 は、コレですが、

定番と言われている「リックテレコム」の本より、
解説が解りやすく読みやすいので、
工事担任者初心者にとっては取組みやすいのが長所ですが、
掲載問題数が 少ないのが短所です。

とっかかりとしては良いと思いますが、
これ一冊で合格できるかというと、厳しいのでは。

やはり、
リックテレコムの、この本を併用、
繰り返し過去問を解けるようにするのが 王道 で 近道 だと思います。

工事担任者DD1種 試験結果・手応え

工事担任者試験は、問題を持ち帰れるため、自己採点が可能です。

ネットで探しましたが、2ch等でも解答速報は、
当日には見当たりませんでしたので、

試験から3日後に公開される
公式回答を待つほかありませんでした。
(受験者が多い総合種なら、誰かアップしてくれてるかも)

主催者の回答が出るまで3日とは激早なので、
その後の受験計画を立てやすいのが良い。

更に、
合否の公式発表まで 1か月弱 と短いので、
続けて他の資格を受けるにしても、
アタマの切り替えが早くできます。

工事担任者DD1種試験 自己採点の結果

マークミスが無ければ、

 

62点

 

でした。

ぎりぎり、入ってます!!?
(合格ラインは60点)

自己採点の結果は、
ここでイケたように書いているのですが、

内心は、本当に大丈夫か心配で、
早く正式な結果を見たい気持ちで一杯です。

今回は、たまたま合格点に達しているはずですが、
正直「論理回路」と「ブール代数」を捨てた代償は大きいです。

暗記問題は、計算問題や、難しい問題より
若干 点数が低く設定されていますので、暗記派には不利
になっています。

すなわち、
暗記問題は、絶対にミスできない!!状態です。

理系的問題を捨てると、
本当にギリギリの闘いになるので、

文系脳の人は
苦手でも頑張って理解するか、
捨てて他を完璧に仕上げるのかの選択が必要。

私は、早々に諦めました。

工事担任者DD1種 受験記 まとめ

公式の 結果発表 まで、あと1週間。

なんとか合格しているとは思いますが、
実際に通知を見ないとなんとも言えません。
自己採点がギリギリなので。

試験代8,700円もするし( ゚Д゚)
もう一度 受験するのは是が非でも避けたいですが、

もし不合格なら、
科目合格が残るので、後期また受けるけども・・。

合格発表は、2017.6.19
結果が出ましたら、
またここで書きたいと思います。

コメント