メダカのエサ比較!(業務用)
メダカを飼育する際に必ず必要なエサですが、
どれを選ぶのが最善かの判断は、少し悩ましい問題かもしれません。
ここでは、メダカブリーダーがよく使われている
業務用のエサを中心に成分や価格などを比較していますので、
メダカのエサ選びの参考になれば幸いです。
(業務用のエサですので、飼育数の多い方に向いています)
業務用のエサは基本的にメダカ用として開発されたものではなく、
淡水魚用・鮎用・養殖魚用 などとされていて、
メダカ飼育にもよく流用されているエサということになります。
メダカ飼育に使われている業務用のエサは、
数種類ありますが、そのうちのメダカ業界でもメジャーと思われる銘柄の業務用エサについて、
粒度や成分・価格を調べて比較しています。(2022.4現在のネット情報)
メダカのエサによく流用されている業務用エサ
メダカ飼育の場で、よく小分けにして売られている業務用銘柄として
もっとも有名なのは「おとひめ」です。
それに次いで見かけるのが「ライズ」
こちらはそれぞれ粒度によって番号が振られていますので
飼育環境やメダカの大きさ・好みに合わせた粒度を選ぶことができます。
ここでは、
「おとひめ」「ライズ」「リッチ」「ハイグロウ」「キョーリン金パッケージ」の
粒度や成分・価格などを比較しています。
メダカの針子・稚魚用 エサ(業務用) 比較
メダカの針子・稚魚用エサ 比較表
メダカの針子・稚魚用エサ 比較 | |||||
おとひめB1 | ライズ1号 | リッチA | ハイグロウSS | メダカベビーハイパー育成 | |
粒度(㎜) | 0.2~0.36 | 0.25 | 0.15~0.24 | 不明 | 0.2以下 |
粗たんぱく質 | 50%以上 | 50% | 54.1%以上 | 54% | 48%以上 |
粗脂肪分 | 10.0%以上 | 6.0% | 10.1%以上 | 10% | 12%以上 |
粗繊維 | 3.1%以下 | 3.50% | 3.1%以下 | 3% | 3%以下 |
粗灰分 | 15%以下 | 18.00% | 17.1%以下 | 17% | 15%以下 |
カルシウム | 不明 | 2.00% | 1.8%以上 | 1.8% | 不明 |
りん | 1.4%以上 | 1.50% | 1.5%以上 | 1.5% | 1.0%以上 |
用途 | 海産仔稚魚用飼料 | 鮎用 | 海水魚・鮎の子稚魚 | 稚魚用 | メダカ用 |
メーカー | 日清丸紅飼料株式会社 | 日清丸紅飼料株式会社 | 株式会社科学飼料研究所 | 日本動物薬品株式会社 | キョーリン |
価格(200g)ヤフオク!調べ(円) | 700 | 1450 | 1470 | 1180 | 400円/20g |
価格(2kg)ヤフオク!調べ(円) | 4400 | 3850 | 5000 | 7000 |
針子・幼魚にはできるだけ粒が小さいタイプを選びたいので
粒度は0.2㎜程度の番手をチョイスしています。
針子にはよりパウダー状のほうがよいとは思いますが、
個人的には、このくらいでも大丈夫だと考えています。
針子には大きすぎて口に入らないのでは?と気になる方は、
指ですり潰しながら給餌すれば問題ないでしょう。
お値段は粒が小さくなるにつれて
粒が大きなものよりも 高くなる傾向があります。
メダカの成魚用 エサ(業務用) 比較
メダカの成魚用エサ 比較表
メダカの成魚用エサ 比較 | ||||||
おとひめB2 | ライズ2号 | ライズ3号 | リッチB | ハイグロウS | メダカのエサ 産卵繁殖用 | |
粒度(㎜) | 0.36~0.60㎜ | 0.2~0.36㎜ | 0.36~0.65㎜ | 0.15~0.24 | 不明 | 0.2以下 |
粗たんぱく質 | 50%以上 | 50% | 50% | 54.1%以上 | 54% | 51%以上 |
粗脂肪分 | 10.0%以上 | 6.0% | 6.0% | 10.1%以上 | 10% | 9.0%以上 |
粗繊維 | 3.0%以下 | 3.50% | 3.50% | 3.1%以下 | 3% | 2.0%以下 |
粗灰分 | 16%以下 | 18.00% | 18.00% | 17.1%以下 | 17% | 17%以下 |
カルシウム | 不明 | 2.00% | 2.00% | 1.8%以上 | 1.8% | 不明 |
りん | 1.5%以上 | 1.50% | 1.50% | 1.5%以上 | 1.5% | 1.0%以上 |
用途 | 海産仔稚魚用飼料 | 鮎用 | 鮎用 | 海水魚・鮎の子稚魚 | 稚魚用 | メダカ用 |
メーカー | 日清丸紅飼料株式会社 | 日清丸紅飼料株式会社 | 日清丸紅飼料株式会社 | 株式会社科学飼料研究所 | 日本動物薬品株式会社 | キョーリン |
価格(200g)ヤフオク!調べ | 700 | 700 | 700 | 900 | 1180 | 650/130g |
価格(2kg)ヤフオク!調べ | 4400 | 3850 | 4100 | 5000 | 7000 |
ここでは、成魚用として 粒度0.3㎜程度のサイズで比較をしています。
細かな成分については、どれも似たようなスペックですが、
どのエサも、たんぱく質50%以上は含有しています。
(一般に売られているメダカ用エサは、たんぱく質50%以上のモノはほぼありません)
この表で挙げている業務用のエサは、
様々な量に小分けにして、フリマやオークションでも売られていますし、
楽天などのネットショップでも販売されていますので
必要な量だけ購入することができます。
送料や、パッケージ等は出品者によって違いがありますので
よく確認して購入してください。
できれば
長期保存されているモノでなく新しいもの、
そして
ビニールチャック袋でなく、アルミチャックパックに入れているものを選びたいです。
業務用メダカのエサ比較 まとめ
今回、業務用として本来は養殖魚の稚魚用に作られているエサの中で、
メダカ飼育でもよく使われているモノの
成分や価格などを比較してみました。
たくさんのメダカを飼育している方や、
バリバリ繁殖させたい方には、
高カロリーで栄養豊富、
それでいて大量に購入すればコストダウンもできる
業務用エサはメリットとなるはずです。
多くのメダカを飼育していて、どのエサを使おうか悩んでいる方は
業務用のエサを選択肢の一つに入れてみても良いと思います!
少量でも小分けにしてフリマサイトやオークション、
楽天市場などのネットショップでも販売されていますので
興味のあるかたは成分データなど参考にしてみてください。
私は、
最もコスパの良いと思う「ライズ」にします!
おとひめ・ライズ 日清丸紅飼料のメーカーサイトはコチラから
↑ メーカなのに、商品(エサ)の情報ほぼ載ってない!
リッチ 科学飼料研究所のメーカーサイトはコチラから
キョーリン メダカのエサ 産卵・繁殖用のメーカーサイトはコチラから

ポイント2重取り!絶対お得なハピタス!
ハピタス(Hapitas)を利用すると、楽天・ヤフーショッピング・ロハコ・au PAYマーケット・PayPayモール・dショッピング・Qoo10・それ以外のいろいろなサービスでもポイントが2重で貯まりますよ!
こちらもお得なポイントサイト!業界最大手モッピー!
モッピーもおススメ!
コメント