娘の「聞こえ」が悪くなっている
耳が聞こえにくくなってない?
先日、
娘と話をしていると、
私はいつものトーンで話しているにもかかわらず、
聞き返してくること、
何回も。
私の体感ではあるけど、
確実に少し前よりも
娘の耳は、聞こえていないことが分かりました。
「これは、大変だ」
娘の片側の耳は、
生まれつきの外耳閉鎖で
全く聞こえていない状態なので、
聞こえている方に何かあれば、
本当に大変なことです。
すぐに耳鼻科へ行くようにしました。
耳鼻科の診察結果は
耳鼻科の先生に診てもらうと
鼓膜の動きが悪い、
音が来ても振動しにくい状態になっているとのこと。
念のため、
合わせて聴覚検査もやっておきますか?
と聞かれたので、お願いしました。
聴覚検査の結果
約3年前 2014年に測定した聴覚よりも、
明らかに聞こえが悪くなっています。

聴覚検査の結果
それと、
外耳閉鎖の左の耳は、
少し聞こえていて、
将来的に
外耳道を形成すれば、
聞こえるようになるかもしれないですね。
と先生がおっしゃいました。
これは言わなかったのですが、
娘が赤ちゃんの頃、
倉敷中央病院の耳鼻科では、
CTスキャンした時に、
左耳はダメだって言われたような気がしていて、
諦めた記憶があったのですが・・。
どうなんでしょう、
体が大きくなったら
もう一度詳しく診て貰った方がいいかもしれません。
ただ、
外耳道を形成するためには、
顔面神経が近くに通っていることもあり、
リスクが高いと倉敷中央病院では聞いていたので
なんとも難しいところです。
中耳炎なりかけ
今回の診察では、
鼓膜の動きが悪いのは、
中耳炎になりかけていて、
鼓膜が湿っているということでしたので、
耳に赤外線を当てたり、
薬を出してもらって、
数日後には、普通の聞こえに戻りました。
久しぶりに、
ドキッとした出来事でしたが、
とりあえずは、
大事に至らず安心、
今後のことも含めて
考えるには、まだ体が小さいけれど、
準備はしておかないと、と思っています。
コメント