2017.11 アフィリエイト収入を公開します!
2017.11 アフィリエイト収入
アフィリエイトをやってみよう、
または、もうやっているけど、
収益が思うほど上がらない・・と感じている人にとって、
他のアフィリエイターは、
どれくらいの報酬があるのか?は、
非常に興味があるところだと思います。
私も、アフィリエイトに挑戦しているので、
下世話ながら、人様の収入が気になってしまって、
報酬を公開されていそうな「記事タイトル」を見つけると、
必ず見てしまいます(´Д`)
このブログを見てくれている方も、
そういった記事に興味があるかもしれませんので、
ガチのアフィリエイト収入を公開したいと思います。
(ASPの規約に違反しない範囲で)
報酬が少なすぎて、恥ずかしい気もするけれど、
これが、弱小副業アフィリエイターのリアルということを、
分かって頂けたらと思います。
運営しているブログは2つです
今見ていただいている、
このブログ「アフィドリ」
と
趣味ブログ(非公開)
2017.11 月間PV数(ページビュー)
アフィドリ 6,474 PV
趣味ブログ 3,767 PV
合計PV数 10,241 PV
2017.10月は、12,750pv 程度でしたので、
結構減少しています。
趣味ブログの更新を怠っていますので、
その影響が大きいですし、
アフィドリの検索流入も減少傾向です。
(記事数は増えているのに)
さて、
月に 10,000PVで、
どのくらいのネット報酬があったのか見ていきます。
報酬額が大きいASPから発表します。
ASPの報酬については、売り上げがあったとしても、
成果にならなかったり、確定しないということがままありますが、
一応成果として挙がっている金額を載せるようにします。
(実際の報酬は、成果非承認などで下がります)
1. グーグルアドセンス ????円
グーグルアドセンス様は、
規約により金額を公開してはならない!と長年言われていましたので、
申し訳ありませんが、公開いたしません。ご了承願います。
(現在ネット上での情報では、公開可能と書かれているところもありますが、
もしものことを考えて、非公開とします。)
一般的には、PVあたり、0.3~0.5円と言われています。
クリック型広告の中では、抜群に単価が高いですし、
表示される広告も見る人に合わせた配信で、ほぼメンテナンスフリー、
報酬を最も得やすいASPです。
このサイト上では、
PC表示では、右サイドバーにレクタングル×1・記事下にダブルレクタングルという配置
スマホ上では、記事TOPと記事下にレクタングルを配置しています。
公式サイト:
2. A8.net 1,729円
この報酬は、自己アフィリエイトのみの報酬です( ;∀;)
先月も計上したような気がしますが、
自己アフィリエイトを利用して
レンタルサーバーのミックスホストで
アフィリエイトブログを一つ作りました。
が、現在更新意欲が無くなり
既に放置状態になってしまいました。
ただし、
ミックスホスト自体の動作スピードや、
操作インターフェースは、現在使っているミニバードより
格段に良くて、
いつかは移転出来たらと思っています。
先日ミックスホストのプランの見直しがありまして、
私が契約している最も安いプランが消滅したのが残念です。
負荷が増えた場合に気軽にプランアップができるのが
魅力の1つだったので、安く始める間口が削られた感じです。
(最低価格は、880円/月~となりました)
A8.netは、言わずと知れた国内最大手老舗ASP、
広告数も抜群に多いので、もっと活用したいのですが、
なかなか上手くいきませんが、
自己アフィリエイトでもお得な場合が多いので、
アフィリエイトやブログなどをやっていない方にも
お勧めできるASPです。
(誰でも登録できます)
公式サイト:A8.net
3. バリューコマース 1,725円
バリューコマースは、
ヤフーショッピングを扱っている数少ないASP様です。
11月は、
ヤフーショッピングを利用していただいた方、
それと、
電子貸本「Renta!」を利用してくださった方がいらっしゃいました。
このサイトを通して
ご購入いただきありがとうございました。
Renta!は、電子書籍(マンガメイン)がレンタルできるという面白いサイトです。
漫画を どこでも・沢山・安く・手軽に 読みたいという方には魅力的だと思います。
サンプルも読めますし、エロ系が多いのも良いですね( *´艸`)
Tポイント派の人は、
ヤフーやソフトバンク系でショッピングを利用することが多いと思うので、
アフィリエイトにおいても、
ヤフーショッピングを扱うのも良いと思います。
カエレバを使わせてもらって、
Amazon・楽天・7ネット・ヤフーショッピングを同時に
チェックできるようにしています。
公式サイト:バリューコマース
4. もしもアフィリエイト 1,236円
もしもアフィリエイト様では、
楽天市場・Amazonの売上からの報酬のみです。
楽天・Amazonから購入して頂いた方、
ありがとうございました。
私のブログの現状では、
大手ショッピングモール以外の売り上げは、
かなりハードルが高いので、
楽天・Amazonに頼りっぱなしです。
もしもアフィリエイト様では、
Amazon・楽天ともに、
現金化しやすいという理由で、利用させてもらっています。
売り上げが少ないと、
本家のアフィリエイトプログラムでは、
現金化するための条件がキツイので。
超大手ASPのA8.netでも、
Amazon・楽天市場とも扱うことができるのですが、
「もしもアフィリエイト」の方が使いやすいですし、
住信SBIネット銀行口座を持っているなら、
1,000円以下でも振込してくれるというのが大きいです。
公式サイト:もしもアフィリエイト
5. アフィリード Affilead 1,119円
アフィリード様は、
趣味ブログで、メインで使わせてもらっています。
趣味とのマッチングが良いので、
有料月額サイトの登録の成果がありました。
ご登録ありがとうございました。
アフィリードは、
スマホコンテンツに強いASPです。
公式サイト: アフィリエイトするならaffilead(゚∀゚d)
6. アマゾンアソシエイト 359円
趣味ブログは、もしもアフィリエイトで承認されなかったことと、
気に入った検索ウィジェットが、
アマゾンアソシエイト「直」でしか扱えなかったので、
ウィジェットを利用させてもらっています。
Amazonからご購入いただいた方、ありがとうございました。
基本的には、
現金化しやすい「もしもアフィリエイト」経由で
Amazonを扱いたいのですが、
上記のような事情があります。
「もしもアフィリエイト」様の審査は結構厳しいですが、
きちんとした会社という印象を受けます。
7. nend (ネンド) 102円
nend様は、スマホ特化クリック報酬型広告です。
スマホで見ると、邪魔と思われても仕方ない、
オーバーレイ広告(画面追尾)を2つのブログに設置していています。
広告の表示的に、
誤クリックが結構あるかもしれませんけど(゚∀゚)
グーグルアドセンス以外の クリック型広告としては、
高単価ですので、
グーグルアドセンスが使えないサイト等に最適です。
(スマホにしか広告は表示されません)
公式サイト:スマートフォンアドネットワーク【nend】
モッピー 15ポイント
ポイントサイトのモッピー様は、
楽天市場・ヤフーショッピング・ヤフオクで買物をする前に、
経由するだけでポイントを獲得できます。
楽天・ヤフーショッピング・ヤフオクを使う可能性がある人は
必ず登録することをおすすめします。(登録無料)
公式サイト:モッピー
楽天アフィリエイト 0ポイント
楽天アフィリエイト様は、
趣味ブログサイドバーのモーションウィジェットと、
カエレバで紹介しています。
全てもしもアフィリエイトに切り替えたいのですが、
趣味ブログが、
「もしもアフィリエイト」の審査に通らなかったので(´;ω;`)
公式サイト:楽天アフィリエイト
その他、利用させてもらっているASP様
afb(アフィb)
社名が、アフィリエイトBから、アフィb(アフィb)に変わりました。
振込下限が777円、最速振り込みで、
これからアフィリエイトを始める人におすすめのASPです。
アクセストレード
アクセストレードも老舗でおすすめ
JANet
こちらも大手です。
もっといろんなASPを知りたい方は↓の記事へ

2017.11月 の 合計報酬額
2017.11 報酬(確定でなく見込み額)
合計 6,270円 +(除くグーグルアドセンス様分)
2017.8 アフィリエイト報酬公開 まとめ
売上 → 確定 → 支払い のどこを見るべきか未だ迷ってまして、
曖昧になっています。
(ASP毎に支払い日も確定状況もまちまちです)
現段階では、
面倒なのであまりこだわらず大体の数字を把握しておいて、
記事を作成することに重きを置きたいと思います。
趣味ブログの方が、業界的に先行きが怪しいし、
個人的な情熱も冷めつつあって、
今後はほぼ放置になっていくと思います。
その分、
ミックスホストで作ったhtppsのサイトをとも思いますが、
ビジョンを見失ってますのでモチベーション次第、
この「アフィドリ」(趣味ブログは仕方ないですが)も
アクセス自体が下がり傾向ですので、
引き続き、記事の拡充と、見直しをして行こうと考えています。
コメント