「サ行」がいいよ! ≪ファロー四徴症の君へ≫

スポンサーリンク
おすすめASP
スポンサーリンク

「サ行」がかなり良くなった!

「ことばの相談室」と
娘のやる気があいまって、

ここのところ、
「サ行」の発音が 、

普段の生活の中でも 意識できるようになって、
自分から言い直したりするようになりました。

発音のコツは掴んだけれど、

それでもまだ、
子音を抜かして話すほうが楽なのでしょう。

油断すると、
普通に以前の状態に戻ってしまうので、

気が付いたところ全部ではなく、
所々注意するようにしています。
(本人も分かっているので)

あまり注意ばかりすると、
いじけてはいけないので。

私自身、

娘が「サ行」の発音ができる目途がついて、
ホッとしていると同時に、

娘の頑張りに

逆に、
力を貰ったような気がしています。

幼稚園の発表会があります

もうすぐ、
幼稚園の発表会があります。

発表する劇の中で、セリフを言うシーンがあるので、
発音については、慣れてない人は、聞き取れない可能性があるので心配。

音楽の演奏では、
クラスで一番小さいのに 、

大太鼓を担当するということですので、

楽しみではありますが
これもまた 心配。

仕事の都合上
生で見てあげることはできないのですが、

嫁さんにビデオ撮ってきてもらって
家で1人 感動に泣きながら見ようかな。

そんな感じで、

娘のちょっとした成長も
私の人生に於いて、
大きな出来事なのかもしれません。

次の「ことばの相談室」が楽しみ

それと、

今度、
「ことばの相談室」に行ったら、

早く先生に、
更に「サ行」が上手になったところを見てもらいたいなぁ。

絶対に
凄く喜んでくれるし、

凄く褒めてくれる。

そして、

褒めてもらって  喜ぶ

娘の表情を見るのが
今から楽しみなのです。

コメント