ランドセルは売り切れます!
秋口くらいから
(もっと早いですかね( ゚Д゚))
来年度の新一年生向けの、
ランドセル商戦が始まりましたね。
娘も、
来年は小学生になりますので
ランドセルを用意しなければなりません。
おじいちゃんや、おばあちゃんに買ってもらうという
パターンも多いのではないかと思います。
ただ、
じいちゃん ばあちゃんは、のんびりしているので、
「さぁ、一緒に買いに行こう」という時には、
子供が欲しい商品は売り切れ・・・( ;∀;)
ということも十分考えられます。
息子の時に初めて知ったのですが、
ランドセルって売り切れるんですよ!
しかも早い時期に。(人気商品は)
息子の時に、それを知ったので、
もう、
早めとは言えないかもしれませんが
先日ランドセルを買いに行ってきました。
ランドセル購入
幸い、
娘が気に入っていた色のランドセルが、
その店では現品限りで残っていて、
購入することができました。
背負えるのかい?ランドセル
ランドセルを買うのはいいのですが、
心配なのは、
それを背負って小学校まで歩いて行けるのか?
ですよね。
成長ホルモンの検査を受けて 、
分泌されているという診断で 、
様子を見ている所ですが、
それなりに大きくなっているように感じます。
抱っこするにも
確実に重くなってるのがわかるし、
いつの間に
冷蔵庫のドアに頭が当たるようになっていました。
息子のランドセルを持ってみると
非常に重いし、
(息子は1年生の頃から、
時間割をしなくてもよい技を編み出していました!
その方法とは・・・
学校に置いて帰る ではありません!
それは、
教科書を 全部 持って行って、
全部 持って帰る という荒技です。
3年生の今までやり続けています。)
教科書って重いので、
娘が背負うと、ひっくり返る危険性すら感じます。
嬉しすぎるランドセル
そんな娘ですが、
家に帰ると、
うれしくて 、嬉しくて、
新しいランドセルを背負いたい!!というので、
背負ってみました(´Д`)
後ろから見ると、
ランドセルが歩いているように見えるw。
笑いごとではないのですが・・。
でも、
小学校に行くことを楽しみにして 、
目を輝かせて
ランドセル出して と言ってくる娘を見て、
幸せな気持ちになりました。
小学校に上がる前までに、
急に大きくなることはあり得ませんが、
少しづつでも追いついていけるように、
沢山 ご飯を食べて
しっかり 睡眠取って、
適度に 運動もして、
そんな感じで頑張って行こうなぁ。
今時は、
ランドセル戦線は、春先から始まっているらしいですYO!
じいちゃんばぁちゃんに催促するのもアレなんですけど、
早めに確保するのが吉ですね。
おしまい
コメント