財布がかさばってるのなんとかしたい!
こんな思いしている人居ませんか?
私だけ?
日々生活していると、
行く店行く店もう、ほんと全てといっていいくらいの店が
会員カードやポイントカードを渡してくれるので、
それをそのまま 財布に入れていると
すぐにパンパン、
お釣りのコインも財布に入れてると結構な厚みになってしまいます。
財布の中身もそうですが、
持ち歩くものはできるだけ減らして、身軽に行動したいですね。
その一環として、
いっそのこと、
小銭入れのない財布に替えようと思い立ちました。
小銭入れ無しの財布を探す
①お手頃価格(1万円~3万円位)で買える
②それなりのブランド
③小銭入れのついてない2つ折りタイプ
それらの条件で、ネットショップやリアル店舗で、
小銭入れ無しの財布を探してみたのですが、思いのほか種類が少ない。
そのうえ、
あまり ピンとくるのが無い!!
そんななか、
購買候補に挙がったものが3つありました。
第一候補 ポーターフレスコ(吉田カバン)
言わずと知れた吉田カバンの「ポーター」
私自身、吉田カバン製品を、今まで使ったことはありません( ;∀;)が、
少し憧れているところがあります。
値段が少し高めで、買うのに決心が必要だから。
ポーターのフレスコシリーズは、
大人が持っていてもおかしくなく、
シンプルで上質な素材とデザインでいい雰囲気を醸し出しています。
有力候補の一つです。
吉田カバン公式ページフレスコ財布のページはこちら
第2候補
ノマドイ コロラドラウンドファスナー2つ折り札入れ
公式通販ページはこちら
まだ、ノマドイの製品は、楽天やアマゾンでも出回っていないようなので、
安く買う方法はないようです。
ノマドイとは、以下公式サイトから引用
遊牧民を意味する言葉、ノマド(NOMADO)。
定住することなく、常に移動し続け、その壮大な旅の途中で
多くの人々に出会い、感動的な場面に遭遇し、終いには人として成長を遂げる。
その自由な旅、自由な精神に私たちは憧れ、共感し、そこを目指したい、と思いました。
そして、その旅に常にお供し、旅人を助ける存在が、我々が作る財布でありたい。
それが、このブランドの出発点です。
ブランド名の最後にくる“I”。これは、江戸時代に遡るヤマニ創業時代の稼業であった“藍玉=INDIGO”から、
そして、旅をするあなた自身=“I”。その両方の意味がこもっています。
NOMADOIの財布と一緒に巡る旅、そこで出会う人々との思い出は、
きっとあなたの人生を豊かに、味わい深くしてくれるはずです。
小銭を持ち歩かないという趣旨には反しますね( ゚Д゚)
ただ、
ショップで見た時の質感と、デザインが気に入りました。
チャックで開け閉めできるタイプは好き、
でも厚くなるので、尻ポケットに入れるのは厳しいですよね。
第3候補
LANVIN en Bleu ミニョン2つ折り財布
価格が上記2つに較べお手頃ということもあるでしょうが、
質感は薄い印象。
でも 薄さ と 軽さ は財布を買い替える目的でもある。
ランバンオンブルーの財布、何種類もありますが、
その全てがデザインがかっこよい!
他のデザインシリーズも是非一度見て欲しいですね。
ということで、上記の3つ、
実質ノマドイは購入目的に反するので、
ポーターか、ランバンかとなりました。
果たしてどちらを選んだのか!?
選んだのは・・
LANVIN en Bleu!!!!
選択の理由
それは・・・
ランバンのオンラインショップ見てたら、
キーケースも一緒に欲しくなったから!!
これまたカッコよい!
ランバンなら財布と、キーケース合わせて約20,000円で買える、
ポーターフレスコなら、財布だけで20,000円超え。
この点だけ見ると、
質より量を選んだように見えますが、
送られてきたランバンオンブルーの財布良かったです、
キーケースもカッコいいし満足です。
購入するにあたって、
公式サイトでしか手に入れられなかったのが残念でしたが、
楽天やアマゾンでも買えればもっと良かったですね。
財布とキーケースを新しくして、
心機一転いろいろなことに取り組んでいきたいですね。
しばらくは
完全「コインレス化」を目標に、
いろいろ考えてみようと思っています。
コメント