世羅の名物お菓子 「まごころづつみ」
世羅・追手門の「まごころづつみ」をご紹介
広島県 世羅郡世羅町といえば、
観光農園や、フルーツ、お米、マラソン(駅伝)、今高野山などで
有名ですが、
お菓子屋「追手門」さんもまた有名ではないかと思います。
そして、「追手門」さんで売られているお菓子の中で
代表的なのが、
今回ご紹介する「まごころづつみ」です。
世羅 追手門の「まごころづつみ」とは?どんなお菓子?
追手門の「まごころづつみ」は、
ヨード卵・光を使ったカステラ生地の周りに
ラズベリージャムをコーティングして、
その全体をクッキー生地でくるんで焼き上げたお菓子です。

まごころづつみ
詳しくは、
追手門のホームページにある画をお借りして
貼り付けますのでご参照ください。
和菓子「追手門」とは?どんなお店?
正式な店名には、和菓子処とつく「追手門」さんですが、
和菓子だけでなく洋菓子も含む、種類豊富なお菓子を製造されています。
魅力的なお菓子がたくさんありすぎて選ぶのが大変。

追手門店内
元々は、
はしだ製餡所という餡子の製造から始め
現在の追手門というお店を構えるようになったようなので、
あんこのお菓子は多めです。
和菓子処「追手門」の場所は?
和菓子処「追手門」さんの場所ですが、
かつては、
世羅の古い中心地、今高野山のふもとにお店がありましたが、
数年前に新しく世羅の街なかからは少しはずれた場所に移転しています。
近くには、「甲山いきいき村」があります。
追手門「まごころづつみ」まとめ
世羅名物、「まごころづつみ」は、
カリッと焼き上げた外周のクッキーの中に
酸味のよく効いたベリージャム、
その中にはカステラが入っています。

カットまごころづつみ
購入するのは数回目になりますが、お味は
追手門さんのホームページにも書いてある通り、
ラズベリージャムの酸味が素晴らしい仕事をしていて
甘さを引き締めながら
味のバランスをうまくとっているところが最高な洋菓子です。
いや、今思い出すと、
あのラズベリージャムのおいしさが際立って印象に残っているのは確か。
だけど、ラングドシャクッキーの甘さが無ければ
その印象はどうなるものか?
どちらが先なのかは分からないくらいバランスがとれている味
ということで納得することにします。
「まごころづつみ」の価格
「まごころづつみ」は、2022.12現在 1600円(税込)となっており、
大きさから考えても妥当な価格かなと思います。
お店の雰囲気も店員さんも感じが良く
優しく接してくれるところもまた行きたくなるポイントです。
お菓子の種類も多いですし、
店内は広くゆったり買い物ができますし、
店外にあるトイレが面白いのも一見の価値あり。

追手門 トイレ外観
まだ「追手門」に行ったことない方は
是非トイレを確かめに行くついでに
世羅名物「まごころづつみ」をぜひ試してみてください。
手土産にも最適ですよ。
ホームページで通信販売もされていますので
全国の皆さんもお取り寄せできます!
※「もちパイ」も絶品でした。

もちパイ

もちパイ栗
パイと餅と栗と餡子 この4種を一度に食べれるのは反則だと思いますが、
マジでおいしいです!
ふるさと納税返礼品の対象にもなっているようです
ポイント2重取り!絶対お得なハピタス!まだの人は損してますよ!!
ハピタス(Hapitas)を利用すると、楽天・ヤフーショッピング・ロハコ・au PAYマーケット・PayPayモール・dショッピング・Qoo10・それ以外のいろいろなサービスでもポイントが2重で貯まりますよ!
コメント