このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

2018.01 恥( ;∀;)アフィリエイト収入公開!

スポンサーリンク
アフィ収入&PV大公開!
記事内に広告が含まれています

2018.01 アフィリエイト収入を公開します!

スポンサーリンク

2018.01 アフィリエイト収入

アフィリエイトをこれから始めてみよう、
または、既に始めているけれど、
収益が思うほど上がらない・・と感じている人にとって、

他のアフィリエイターは、
どれくらいの報酬を得ているのかは、
非常に興味があるところだと思います。

私自身、下世話ながら、
人様の収入が気になってしまって、

アフィリエイト報酬を公開されていそうな
「記事タイトル」を見つけると、
必ず見てしまいます(´Д`)

このブログを見てくれている方も、
そういった記事に興味があるかもしれませんので、

私の、
ガチのアフィリエイト収入を公開したいと思います。
(ASPの規約に違反しない範囲で)

報酬が少なすぎて、恥ずかしい気もするけれど、
これが、弱小アフィリエイターのリアルということを、
知って頂けたらと思います。

運営しているブログは2つです。

今見ていただいている、

このブログ「アフィドリ」

趣味ブログ(非公開)

2018.01 月間PV数(ページビュー)

アフィドリ 6,257 PV

趣味ブログ 3,296 PV

合計PV数  9,553 PV

先月の合計PVが、 9,474 PV でしたので、
横這いですね( ;´Д`)

それでは
月に 9,500 PVで、
どのくらいの報酬があったのか見ていきましょう。

報酬額が大きいASPから発表します。

ASPの報酬については、売り上げがあったとしても、
成果にならなかったり、確定しないということがままありますが、
一応成果として挙がっている金額を載せるようにします。
(実際の報酬は、成果非承認などで下がります)

1. A8.net(エーハチネット)2,003円

A8.net様は、
セルフバックという自己アフィリエイトでの収入です。

A8.netを有効に活用したいとずっと思っているのですが、
自己アフィリエイトでしかほぼ成果が上がりません( ;∀;)

とはいえ、

自分で使うにしても、
有効活用できてよかったです。(震え声)

公式サイト:A8.net

2. アフィリード Affilead 2,000円

アフィリード様は、
趣味ブログで、メインで使わせてもらっています。

趣味ブログとアフィリードが持つ広告のマッチングが良いです。
基本的にスマホコンテンツに強いASPです。

ASP無料登録の紹介成果が2件ありました。
ご登録してくださった方、ありがとうございました。

公式サイト: アフィリエイトするならaffilead(゚∀゚d)

3. グーグルアドセンス ????円

グーグルアドセンス様は、
規約により金額を公開してはならない!と長年言われていましたので、
申し訳ありませんが、公開いたしません。ご了承願います。
(現在ネット上での情報では、公開可能と書かれているところもありますが、
もしものことを考えて、非公開とします。)

一般的には、PVあたり、0.3~0.5円と言われています。

クリック型広告の中では、抜群に単価が高いですし、
表示される広告も見る人に合わせた配信で、
ほぼメンテナンスフリー、
報酬を最も得やすいASPです。

このサイト上では、
PC表示では、右サイドバーにレクタングル×1・記事下にダブルレクタングルという配置
スマホ上では、記事TOPと記事下にレクタングルを配置しています。

公式サイト:

Google AdSense - ウェブサイトを収益化

4. バリューコマース 889円

ヤフーショッピングを扱っている大手ASP様です。

Tポイント派の人は、
ヤフーショッピングを利用することが多いのではと考えていますので、
カエレバを使って、
Amazon・楽天・7ネットと一緒に表示しています。

更に、
電子書籍等のエンタメ系の案件が充実してますので、
活用したいところです。

今回は、電子書籍マンガレンタルのRenta!で
購入してくださった方がいらっしゃいました。

ありがとうございました。

公式サイト:バリューコマース

6. もしもアフィリエイト 813円

もしもアフィリエイト様では、
楽天市場・Amazonの売上からの報酬のみです。

購入して頂いた方、
ありがとうございました。

私のブログの現状では、
大手ショッピングモール以外の売り上げは、
かなりハードルが高いので、
楽天・Amazonに頼りっぱなしです。

もしもアフィリエイト様では、Amazon・楽天ともに、
現金化しやすいという理由で、利用させてもらっています。

売り上げが少ないと、
本家のアフィリエイトプログラムでは、
現金化するための条件がキツイので。

超大手ASPのA8.netでも、
Amazon・楽天市場とも扱うことができるのですが、

「もしもアフィリエイト」の方が使いやすいですし、
住信SBIネット銀行口座を持っているなら、
1,000円以下でも振込してくれます。

住信SBIネット銀行の口座をまだ持っていない方は、
モッピーハピタスを経由すると、
ポイントが貰えますよ!

公式サイト:もしもアフィリエイト

7. アクセストレード 477円

アクセストレード様は老舗ASPです。

ASP無料登録してくださった方がいらっしゃいました。
ありがとうございました!

ASPは何件登録しても無料ですし、
自分のサイトに合った広告を持っている
ASPが見つかると成果が上がりやすいと思います。

公式サイト:アクセストレード パートナーサイト募集中

8. 楽天アフィリエイト 288ポイント

楽天アフィリエイト様は、
趣味ブログサイドバーのモーションウィジェットと、
カエレバで紹介しています。

全てもしもアフィリエイトに切り替えたいのですが、

趣味ブログが、
「もしもアフィリエイト」の審査に通らなかったので(´;ω;`)

公式サイト:楽天アフィリエイト

9.  afb(アフィビー) 258円

afb様は、初心者にとてもマッチしたASPだと思うのですが、
私の持つブログではあまり利用できていないのが現状です。

支払額が777円からと低く、
振り込みまでが最速ですので、
支払額に到達しないリスクを減らすことが出来ます。

公式サイト:afb(アフィb)

10. nend (ネンド) 87円

nend様は、スマホ特化クリック報酬型広告です。

スマホで見ると、邪魔と思われても仕方ない、
オーバーレイ広告(画面追尾)を2つのブログに設置していています。

広告の表示的に、
誤クリックが結構あるかもしれませんけど(゚∀゚)

グーグルアドセンス以外の クリック型広告としては、
高単価ですので、
グーグルアドセンスが使えないサイトに最適です。
(スマホにしか広告は表示されません)

公式サイト:スマートフォンアドネットワーク【nend】

その他、利用させてもらっているASP様

JANet
こちらも大手です。

もっといろんなASPを知りたい方は↓の記事へ

ASP一覧 & ASP完全網羅 2017年版

2018.01 の合計報酬額

2018.01 報酬(確定でなく見込み額)

合計 6,794円 +(除くグーグルアドセンス様分)

2018.01 アフィリエイト報酬公開 まとめ

PVは横這い、
アフィリエイト成果報酬は少し増えました。

気になるのは、
これまでの流れとは変わって、
グーグルアドセンス様の成果が、
前月の半分となりショック。

季節的な理由があるのかもしれませんが
心配ではあります。

あと、ブログ運営のトピックとしては、
このブログ「アフィドリ」のレンタルサーバーを

ミニバードからミックスホストに移転しました。

自分でレンタルサーバー移転するのは、
知識が無いので怖いし、時間もかけれないので

ミックスホストの有料サービスにお願いしました。

移転すると同時に、「https SSL化」 もお願いして、
念願のSSL化することが出来ました。

レンタルサーバー・ドメイン契約 以外で初めて
ブログ運営にお金をかけた出来事でしたね。

ただ、
ブログ運営で稼げていないので、
投資することに躊躇してましたが、
今は、外注して良かったと思います。

切り替え自体は、
本来は半日あれば終わるとのことで、
申し込んでから、トータル4日でSSL化は完了しました。

サーバ移転に関しては、
別記事を書きたいと思います。

趣味ブログの方はそのままミニバードを使っているので、
今後、同様にミックスホストに移転して、
ミニバードを解約する方向で考えていますが、

カテゴリー自体の衰退に伴って、
趣味ブログの運営意欲も減退しているので、
今後、手を掛けていくべきか、そうでないのか 迷い中です。

長く続けてきたブログですし、
愛着もあるので、悩むところですね。

いずれ、
どこのサイトもSSL化が必須の時代がやってくるはずですので、
どこかの時点でやらなければならないのではないでしょうか?

SSL化を自分でやるのは怖いなぁと思っている人は、
思い切って、レンタルサーバーを
MixHostに変更というのもありかも。

そうすれば、他社に依頼するより
格安で移転+SSL化できるのではないでしょうか。
(合計 9,980円 + 4,980円 + 消費税)

公式サイト:MixHost

コメント