このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

2018.11 アフィリエイト収入公開!恥( ;∀;)!

スポンサーリンク
アフィ収入&PV大公開!
記事内に広告が含まれています

2018.11 アフィリエイト収入を公開します!

スポンサーリンク

2018.11 アフィリエイト収入

アフィリエイトをこれから始めてみよう、
または、既に始めているけれど、
収益が思うほど上がらない・・と感じている人にとって、

他のアフィリエイター・ブロガーが、
どれくらいの報酬を得ているのかは、
非常に興味があるところだと思います。

私自身、下世話ながら、
人様の収入が気になってしまって、

アフィリエイト報酬を公開されていそうな
「記事タイトル」を見つけると、
必ず見てしまいます(´Д`)

このブログを見てくれている方も、
そういった記事に興味があるかもしれませんので、

私の、
ガチのアフィリエイト収入を公開したいと思います。
(ASPの規約に違反しない範囲で)

報酬が少なすぎて、恥ずかしい気もするけれど、
これが、弱小アフィリエイターのリアルということを、
知って頂けたらと思います。

運営しているブログは2つ。

今見ていただいている、

このブログ「アフィドリ」

趣味ブログ(非公開)です。

2018.11 月間PV数(ページビュー数)公開!

2018.11 月間ページビュー数

アフィドリ 16,940 PV 前月 19,171 PV

趣味ブログ 2,223 PV 前月 2,228 PV

合計PV数 19,163 PV 前月 21,399 PV

合計PVは、前月比約90%と、ダウンしてしまいました( ;∀;)

ただし、前月は、
1日だけ訳の分からぬPVが急上昇した日があったので、
その分が影響していると考えていいでしょう。

このまま同じような記事だけを書いていては
頭打ち もしくは右肩下がりになっていくんでしょうねぇ( ;∀;)

それでは
月間 19,163 PVで、
どのくらいの報酬があったのか見ていきます。

報酬額が大きいASPから発表します。

ASP様の報酬については、売上げがあったとしても、
成果が確定しないということが ままありますが、
一応、売上成果として月末に数字で挙がっている金額を載せています。
(実際の報酬は、成果非承認などで下がります)

2018.11 ASP別報酬ランキング公開!

1. グーグルアドセンス ????円

グーグルアドセンス様は、
規約により金額を公開してはならない!と長年言われていましたので、
申し訳ありませんが、公開いたしません。ご了承願います。
(現在ネット上での情報では、公開可能と書かれているところもありますが、
もしものことを考えて、非公開とします。)

一般的には、PVあたり、0.3~0.5円と言われています。

クリック型広告の中では、抜群に単価が高いですし、
表示される広告も見る人に合わせた配信で、
ほぼメンテナンスフリー、
報酬を最も得やすいASPです。

このサイト上では、
PC表示では、右サイドバーにスカイスクレーパー×1・記事下にダブルレクタングルという配置
スマホ上では、記事TOPと記事下にレクタングルを配置しています。

それに加え、2018.3~自動広告を導入しています。

自動広告を導入したら、
スマホでのオーバーレイも自動で表示されますし、
コンテンツ広告も解禁されたようで、
特にスマホ表示で重宝しています。

アドセンスは、
「表示広告数最大3つルール」が撤廃されたので
それまでnendを表示していたところを
自動広告に置き換えたようなイメージです。

更に、このサイト「アフィドリ」でも
コンテンツ広告の使用が解放されて、
使ってくださいと書いてあったので、
11月末からサイドバーに追加しました。

広告多すぎですかね(´Д`)

公式サイト:

Google AdSense - ウェブサイトを収益化

2. もしもアフィリエイト 5,856円

私のブログの現状では、
大手ショッピングモール以外での売り上げは、
ハードルが高いので、
楽天・Amazon様のような大手の販売力に頼るほかありません。

もしもアフィリエイト様は、Amazon・楽天はもちろん、
Yahoo!ショッピング・LOHACO・Wowma!も一括で扱うことができるので、
「もしもアフィリエイト」でまとめるのもおすすめです。

売り上げが少ないサイトで個別に
本家のアフィリエイトプログラムを利用するのも手ですが、
現金化するまでに時間がかかってしまいますよ。

更に「もしもアフィリエイト」様は、
住信SBIネット銀行口座を持っているなら、
1,000円以下でも振込手数料なしで振り込んでくれます!
(私は住信SBIネット銀行ユーザー)

ネット銀行口座を一つでも持っていると、
アフィリエイトをするのに必ず役に立つでしょう。
SBIネット銀行は、イチオシです。

住信SBIネット銀行の口座をまだ持っていない方は、
ポイントサイトのモッピーハピタスを経由すると、
ポイントが貰えますよ!

公式サイト:もしもアフィリエイト

3. バリューコマース 4,985円

ヤフーショッピングを扱っている大手ASP様です。

Tポイント派の人は、
ヤフーショッピングを利用することが多いと考えていますので、
「カエレバ」を利用して、
Amazon・楽天・7ネットと一緒にヤフーショッピングを表示しています。

それと、
電子書籍等のエンタメ系の案件が充実していますので、
マンガレビューや、アニメ感想を記事にしている
私のブログにマッチしたASP様です。

大手で広告案件も多いですし、
使いやすいので好きですけど、
成果が出てるから一番好きなASPです!

公式サイト:バリューコマース

4. アフィリード Affilead 3,240円

アフィリード様は、
基本的にスマホコンテンツ・アプリに強いASP様です。

アフィリードが持っている広告と、
趣味ブログのマッチングが良いので
趣味ブログのメインASPとして利用しています。

が、

趣味ブログのカテゴリー自体の衰退に伴って、
記事更新とメンテナンスをしていないので
ジリ貧ですね( ;´Д`)

とはいえ、
ASPへの登録はどこも無料ですから
スマホからの閲覧が多いサイトの運営者様は
一度覗いてみてはいかがでしょうか。

あなたのサイトにマッチした広告が
あるかもしれませんよ。

公式サイト: アフィリエイトするならaffilead(゚∀゚d)

5. Smart-C(スマートシー)952円

スマホアプリ広告をたくさん持っているのがスマートC、
大手ASP JaNET のモバイル特化版ASP様です。

携帯・スマホに特化してるので、
アプリダウンロード・ゲームアプリ・課金コンテンツに強いです。

スマホゲームなど無料アプリダウンロードって
無料で敷居が低いから、
うまく紹介すれば、かなりの成果が見込めると思うんですけど・・・。

私は活用できていません( ゚Д゚)

公式サイト:ケータイNO.1アフィリエイト!
モバイルならSmart-C

6. afb(アフィビー) 273円

afb様は、初心者にとてもマッチしたASPです。

支払額が777円からと低く、振り込みまでが最速、
管理画面も使いやすい、報酬も高め、
とにかく感じがいいのです。

もっと活用したいASPの1つ。

公式サイト:afb(アフィb)

7. Amazonアソシエイト 7円

基本的にアマゾンの商品は、
「もしもアフィリエイト」様を利用していますが、
ウィジェットは、Amazonアソシエイト純正が好きなので
PCのサイドバーで使っています。
成果は・・。

その他、成果は無いけど利用させて頂いているASP様

 A8.net(エーハチネット)

広告数最大級のA8.net様。

アフィリエイターなら
誰もが登録しているASP様です。

セルフバックという自己アフィリエイトをするだけでも
還元率が高いので、

サイトやブログを持っているなら、
いや、持っていなくても 誰でも登録できるので
登録しない手はありません!

公式サイト:A8.net

アクセストレード

アクセストレード様は金融系に強い老舗ASPです。
FXやクレジット案件なども充実。

公式サイト:アクセストレード パートナーサイト募集中

 nend (ネンド)

nend様は、スマホ特化クリック報酬型広告です。
広告は、スマホにしか表示されません。

グーグルアドセンス以外のクリック型広告としては、
高単価ですので、
アドセンスが使えないアダルト的なサイトにも最適です。
(スマホにしか広告は表示されません)

公式サイト:スマートフォンアドネットワーク【nend】

 楽天アフィリエイト

楽天アフィリエイト様は、
趣味ブログサイドバーのモーションウィジェットと、
カエレバで紹介しています。

全て「もしもアフィリエイト」に経由にしたいのですが、

趣味ブログが、
「もしもアフィリエイト」の審査に通りませんでした!

公式サイト:楽天アフィリエイト

JANeT(ジャネット)

JANet
こちらも大手です。

もっといろんなASPを知りたい方は↓の記事へ

ASP一覧 & ASP完全網羅 2017年版

2018.11 の合計報酬額 公開!

2018.11 アフィリエイト報酬(確定でなく見込み額)

合計 22,024円(含むグーグルアドセンス様分)
前月 21,787円

2018.11 アフィリエイト報酬公開します! まとめ

先月に引き続き、
2万円を突破することが出来ました(´Д`)

これは快挙!!(私的に)

で嬉しいのですが、
今後の見通しは不安です。

電子書籍の売上が減り傾向の代わりに
「もしもアフィリエイト」様経由のAmazon・楽天の売上が上昇しています。

報酬率のより高いものの売上を増やすのが
報酬アップの定石ですので、そこは問題点です。

また、PVもほぼ横這いで、
上がる気配も無し、渾身の記事も無し。
(記事がイマイチなのは自分のせいです)

参考にさせていただいている
「魂を揺さぶるヨ!」というサイト様の記事で、
「検索流入は、ドメインパワーを鑑みてグーグルに調整されている」との情報もあり、

Google検索流入には上限値がある?ブログのアクセス数が大きく変わらない理由【Googleによるアクセス数のコントロール】|魂を揺さぶるヨ!

私の経験からも、
あながち間違ってないなぁと納得しています。
(何故か安定しています)

が、

それなら、
ドメインパワーをアップさせるにはどうしたら・・と考えてみるも、

結局、
良い記事(多くの人がが読みたいような記事・参考になる記事)
を書くしかない!という結論に至るので、

地道に頑張るしかないですね!!

「アフィドリ」をSSL化するためサーバーをミックスホストに移転しました

自分でSSL化するのは、
知識が無いので怖いし、時間もかけれないので

ミックスホストの有料移転+SSL化サービスを利用しました。

SSL化は今後
必須事項ですので早めにやった方がよいと思います。

SSL化を自分でやるのは怖いなぁと思っている人は、
思い切って、レンタルサーバーを
MixHostに変更というのもありかも。

他社に依頼するより
格安で移転+SSL化できますよ!
(サーバー移転 9,980円 + SSL化 4,980円  計 14,960円 + 消費税)

公式サイト:MixHost

コメント