尾道のおすすめランチ&グルメ シリーズ!
東尾道エリアに新たなステーキ屋を発見
東尾道付近の旧国道2号線沿いに、
新たにステーキ屋「COWCOWステーキ」ができたのを知ったのは半年くらい前。
そこは、
結構テナントが変わる場所だったので、
すぐに潰れるのかもしれないなぁと思いつつ、
肉を食べたい気分の時には、
その「カウカウ」に行ってみたいなぁと思うものの、
気後れしちゃって、行けずじまいでしたが、
やっと行くことが出来ました。
イメージとしては、
「いきなりステーキ」みたいな感じ?と思っていますけど
いきなりステーキも行ったことないので
比較しようがありませんね( ゚Д゚)
到着したのはお昼前の
11:40頃で、
サラリーマンの押し寄せる時間の少し前でしたので
すんなり着席できました。
店内はかなり狭くて、カウンター7席と
テーブルが2つです。
お昼に差し掛かると、お客さんが増えて
外で順番待ちしている人もいたので、
人気店なのだと思います。
時間が融通できるなら、
少しずらした方がいいかも。
店内は狭いし、
写真をバシャバシャ撮るのもアレなので
店内の様子は、
こちらの「尾道で家づくりetc.」様に載っている記事を参考にしてください。

COWCOWステーキの注文は食券制
店の入り口ど真ん中に食券機が鎮座していますので
そこで食券を買ってから
店員さんに案内される席に着きます。
初めての方は、
何を食べようか面食らうと思うので、
事前に決めておいた方が混雑時にはいいかも。
COWCOWステーキは、水・ご飯・サラダ・スープはセルフ方式
カウンター席と、テーブル席の間のテーブルに
セルフ品が置いてありますのでそこから各自が取るシステムです。
店内が狭いので、片側一人が取りに行ってたら
動かない方が無難、譲り合いの精神を発揮しましょう!
先に注文してた人が、ご飯など先についで待っていたので、
私もこの状態で肉が出てくるのを待ちます。
COWCOWステーキは、レアで出てきます!
レアの状態の肉が
アツアツの「溶岩プレート」に乗せられて
登場します。
焼き加減は
各々が溶岩プレートで調整してくださいということですね。
注文したのは、赤身ステーキ 200g 1,000円ポッキリ
私が注文したのは、赤身ステーキ200g
1,000円です。ご飯・スープ(味噌汁)・サラダ代は含まれています。
200gがどのくらいかイメージできませんが
その量と味によって満足度がかなり左右されますよ。
それでは赤身ステーキ200gの写真をどうぞ
ババーンッ!!
結構ボリュームありますね(´Д`)
COWCOWステーキ赤身ステーキのお味は?
おいしい!!!
そして、適度に固く適度に柔らかい・・
つまり丁度いい!!
おいしいです。
ステーキソースは、
ガーリーック・和風・ステーキと3種類、他ワサビや塩(岩塩?)も置いてあります。
最も赤身ステーキにマッチしているのは
ガーリックだと思いました。(好みの問題ですが)
COWCOWステーキの満足度は?
初「COWCOWステーキ」の満足度ですが、
おなかをすかせて行ったこと、
久しぶりに肉の塊を食べたことを差し引いても、
充分 満足しました!!
おいしいですし、コストパフォーマンスも納得、
1,000円で、外食で、あれだけの肉を食べられるんだから
また行きたいと思っています。
ほんと、リピーターになりそう(´Д`)
ただし、
営業時間はお昼だけのようです。
(夜は、同じ経営者が営業するお隣の沖縄料理のお店で
ステーキ&ハンバーグが食べられるようです)
店内は狭いですし、お肉を切ったりする必要もあるので
お子様連れには向かないと思いますのでご注意を。
こちらの「ミホとめぐる尾道」様の記事にも
写真が沢山ありましたので参考になると思います。
尾道の情報も一杯あるので観光の方も楽しめるサイト様です!

場所はこちら
PR:絶対お得!
モッピーを利用すると、楽天で、ヤフーショッピングで、ヤフオクで、ロハコで、それ以外でも、買い物すれば、ポイントが2重で貯まります!

コメント