Cocoon:コクーン(無料ワードプレステーマ)にグーグルアドセンス自動広告を設定する方法
新ブログにもアドセンスを!
最近新たにブログを立ち上げて、
そのブログに10記事ほど投稿できたので、
AdSense(グーグルアドセンス)広告を
表示させることができるかな?と思い、
アドセンスに申請してみました。
少しでも収益化できると嬉しいですから( ;´Д`)
そのやり方を
この記事に書いておきます。
①アドセンスにサイトを認証してもらう
まずは、
グーグルアドセンスにログイン
今回は新たにサイトを登録しますから
左の項目から「サイト」をクリック
続いて右側の「サイトを追加」をクリックします。
すると、登録画面が出ますので、
新たに登録しようとするサイトのURLなどを記入します。
②認証タグを自分のブログに貼る
登録が終わると、
サイト認証タグをサイトのヘッド内に張り付けてくだいと
なりますので、タグをコピーして、
自分のサイトにログインします。
テーマがcocoonですと、
ダッシュボード → 管理メニュー
↓
cocoon設定
↓
アクセス解析・認証
↓
ヘッダ用コード

ここにアドセンスで貰ったコードをペーストする
ここに、
アドセンスから貰った認証タグを貼り付けて
「変更をまとめて保存」します。
そこまで終わったら、
アドセンスに戻って、
「コードを貼りました」的な確認があるのでそこをチェック(クリック)
これで、
グーグルがサイトの審査をしてくれます。
審査が終わるまで、約1日弱と書いてありますが、
私の場合は、約12時間後程度で
グーグルからメールが届きました。
③グーグルアドセンスの審査 通過
グーグルアドセンスの審査を通過したら、
早速 自動広告を貼ってみましょう。
アドセンスにログイン
↓
広告 → 右側にある 「自動広告を設定」
↓ (私は、自動広告の設定は全部OKにしてます)広告コードをコピー
自動広告を設定を押すと、コードが出るのでコピー
ブログに戻ってサイト確認時に張り付けたコードの下へ貼り付ける
ダッシュボード
↓
coccoon設定
↓
アクセス解析・認証
↓
ヘッダ用コードに広告コードを貼り付け
これにてcocoonに
アドセンス自動広告の設定は完了です。
コクーンにアドセンス自動広告を表示する方法 まとめ
ヘッドにタグ挿入用の貼り付けスペースを
作ってくれてるって、本当に親切で分かりやすい。
これからブログを始めて
広告を表示させようと思ったときに、
ワードプレスについて
よくわかってない人がコードに手を加えるのは
とても怖いんですよね。
その点、新しいワードプレステーマは、
昔よりは親切になってきてたり、
プラグインで対応できることも増えてきてるけれど、
機能の標準装備が一番楽なのには変わりありません。
ですので、
ブログを始める際のテーマ選びでも
運営を妨げないようなテーマを選ぶというのも
重要な項目かもしれませんね。
Cocoon作成者のわいひらさん、
ありがとうございます。

すみません、
ちょっと話が変わってしまってますね。
最後に、
グーグルアドセンスを筆頭に、
新規参入へのハードルが
今後はさらに上がってくることが予想されます。
(YouTubeの広告のように)
ブログなどインターネットでの情報発信をして
収益化したいという方は、
できるだけ早めに参入したほうが
結果を出しやすいのではと思います。
ワードプレスでブログをするなら
レンタルサーバー ミックスホストがお勧め
コメント