このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

本因坊秀策生誕の地、因島を訪ねて「ヒカルの碁」を読んだ衝撃を思い出す!

スポンサーリンク
備後散策・観光
本因坊秀策
記事内に広告が含まれています
スポンサーリンク

尾道市 因島(いんのしま)へ

久しぶりに家族(嫁さんと娘)と広島県因島を訪れました。
自転車の聖地と言われる「しまなみ海道」は、たまに渡って
四国方面に行くことはありますが、
なかなか因島に降りて回ってみることはありません。

今回
因島に行った目的は、
リニューアルされた万田発酵(万田酵素)の公園が、
ちょっとおしゃれそうだから行ってみよう!という企画でしたが、

私にはもう一つ目的がありました。

それは、本因坊秀策記念館+お墓 です。

本因坊秀策とは誰ぞ!?

本因坊秀策

本因坊秀策 - Wikipedia

詳しくはウィキペディアを参照していただきたいのですが、
江戸時代、囲碁が滅茶苦茶強かった人です。

何故、本因坊秀策を訪ねたかった?

因島は、現在は尾道市になっていることからも、
私の家からそう遠くない場所にあって、
本因坊秀策の墓が、
因島にあるということは知っていました。

ですが、
囲碁のルールも知らない
やったこともない私が
秀策にゆかりのある場所を訪れたくなったのは
間違いなく
「ヒカルの碁」を読んだ影響です。

「ヒカルの碁」は漫画の面白さを再発見させてくれた傑作!

大人になってしばらく漫画を読んでいなかった私が、
久しぶりに図書館で見つけた「ヒカルの碁」は、
漫画の面白さに度肝を抜かれるくらい引き込まれた作品でした。

佐為が現れなくなった喪失感から(だったかな?)
佐為を探す旅に出たヒカルが訪れたのが
本因坊秀策の石碑(広島県三原市)等、
秀策のゆかりの地を焦燥の中探し回るシーンは
とても切なく印象に残っています。
(細かいところはうる覚えです)

そんなこともあり、
近いし一度は訪ねてみたかった場所。
やっと行くことができ、一つ落ち着いた気持ちです。

本因坊秀策記念館へ

本因坊秀策記念館

本因坊秀策記念館にも入りました。
囲碁自体には思い入れがあまりないので、(すみません)

「おぉ~」とはなりませんでしたが、

「ヒカルの碁」は誰でも読めるように棚には置いてありましたよ!

記念館を一通り見た後 ついでと言ってはなんですが、
秀策の墓にもお参りしました。

記念館からは少し離れていましたが、
山のふもとにあるお寺の墓地の中に一角に、
普通にありますので、
記念館に訪れた方は、足を延ばしてみるのも良いと思います。

本因坊秀策の墓

碁石がお供えされてる~

「ヒカルの碁」をみんなに勧めて読んでほしい!

今回、因島に行って、秀策を訪ねて
もう一回「ヒカルの碁」を読んでみたくなりましたね、
最初に読んだのは、7年前くらいかな。

そしてあの時の感動をもう一度体感したい、
そういう感情になりました。
そのくらい面白かった作品、出会えてよかった作品です。

なので、
子供から大人まで、
まだ読んだことのない人 全員 に読んでほしいんですよ。
そして、因島や糸崎に来てください、
ヒカルのように・・・

いや、読んだら必ず秀策を訪ねに行きたくなるから!

マンガ読むなら「ヒカルの碁」、改めて おススメします!!

秀策記念館でも割引あったよ!JAF会員

JAF会員のメリットは、万が一の時のロードサービスの安心感はもちろんだけど、
たくさんの施設やサービスの優待割引もハンパない!
年間4,000円で、出掛ける時の安心とお得をGETできる!!
JAF会員なら安心&充実のロードサービスが日本全国24時間、365日無料!
JAF

PR:絶対お得!

モッピーを利用すると、楽天で、ヤフーショッピングで、ヤフオクで、ロハコで、それ以外でも、買い物すれば、ポイントが2重で貯まります!
モッピー!お金がたまるポイントサイト

「ポイントサイト」は得ですが、「セルフバック」の高還元率は要チェック!!

コメント