このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

2017.4 恥( ;∀;)アフィリエイト収入公開!

スポンサーリンク
アフィ収入&PV大公開!
記事内に広告が含まれています
スポンサーリンク

2017年4月のアフィリエイト収入

アフィリエイトをやってみようと思っている人にとって、
どれくらい報酬があるのか? は、非常に興味があるところだと思います。

私も、アフィリエイトをかじっているので、
当然、人様の収入が気になってしまって、

報酬を公開されていそうな「記事タイトル」を見つけると、
必ず見てしまいます(´Д`)

このブログを見てくれている方も、
そういった記事に興味があるかもしれませんので、

ガチのアフィリエイト収入を公開したいと思います。
(ASPの規約に違反しない範囲で)

2017年度の初めということもありますし、
キリが良いので、

2017年度 4月分から、
アフィリエイト収入公開記事を、毎月書こうと思います。

報酬が少なすぎて、恥ずかしい気もするけれど、
これが、アフィリエイトのリアルということで、
偽りない額を報告します。

私が最も興味あるのは、
サイトの規模、ジャンル、PVで、

どのくらいの収入が見込めるのかというところですが、

サイトと収入を、ありのまま晒してくれているサイト(ブログ)は、
ほとんど見かけません。

私も、
このブログともう一つ趣味ブログを持っているので、
趣味ブログの方は、具体的には触れない方向ですが、
2つのブログの合計のPVは公開します。

運営ブログ(2つ)のスペック

私が現在運営(更新)しているブログは2つあります。

趣味のブログと、このブログ(アフィドリ)です。

4月のPV(ページビュー)を合計すると、
12,771PVでした。(グーグルアナリティクス)

さて、
月に1万PV位あれば、
どのくらいの報酬があるのでしょうか。

報酬額が大きいASPから発表していきます。

1.グーグルアドセンス 0000円

グーグルアドセンス様は、
規約により金額を公開してはならない!と長年言われていましたので、
申し訳ありませんが、公開いたしません。ご了承願います。

(現在ネット上での情報では、公開可能と書かれているところもありますが、
もしものことを考えて、非公開とします。アドセンス様を失いたくないのです)

一般的には、PVあたり、0.3~0.5円と言われています。

一般的な数値で計算した結果より、低かった ( ;∀;)

が、稼ぎ頭です!

やはり最も単価の良いクリック型広告で、
表示される広告も見る人に合わせた配信なので、ほぼメンテナンスフリーですし、
報酬を最も得やすいASPに変わりはありません。

このサイトを見て貰えば分かると思いますが、
PC表示では、右サイドバーにレクタングル×1・記事下にダブルレクタングルという配置

スマホ上では、記事TOPと記事下にレクタングルを配置しています。

公式サイト:グーグルアドセンス

2. もしもアフィリエイト 880円

もしもアフィリエイト様では、
楽天市場・Amazonで ご購入からの報酬のみです。

こちらを経由して購入して頂いた方、
ありがとうございました。

現状では、大手ショッピングモール以外の売り上げを上げるのは、
かなりハードルが高いので、楽天・Amazon頼りっぱなしです。

もしもアフィリエイト様では、Amazon・楽天ともに、
現金化しやすいので、利用させてもらっています。

私のように、売り上げが少ないと、

本家アマゾンアソシエイトでは、500円からAmazonギフト券、
楽天アフィリエイトは、成果報酬が10万ポイント以上を数か月継続していないと、現金で貰えない。

という制約があるので、現状では 現金を受け取るのは無理です( ;∀;)
そこで、もしもアフィリエイト様です。

楽天・Amazonとも、A8.netでもできるのですが、

もしもアフィリエイトの方が使いやすいですし、
住信SBIネット銀行口座を持っているなら、1,000円以下でも振込してくれます。

公式サイト:もしもアフィリエイト

3. アフィリード (Affilead) 480円

アフィリード様は、
趣味ブログでの、月額スマホコンテンツの紹介が1件ありました。

加入して頂いた方、ありがとうございました。

趣味ブログと、スマホ用課金サイト広告のマッチングが、
割と良い感じですので、新規様にブログを見て貰うことが出来れば
今後も、少し成約があるかもしれません。

新規ユーザーを獲得するのが 一番難しいんですけど。

アフィリードは、モバイル(スマホ)コンテンツに強いASPで、
趣味ブログでは、最もお世話になっているASP様です。

公式サイト: アフィリエイトするなら
affilead(゚∀゚d)

4. 楽天アフィリエイト 258ポイント

本家 楽天アフィリエイト様は、
趣味ブログで利用しています。

本来は、もしもアフィリエイト様一括で、楽天もやりたいのですが、
趣味ブログの登録が却下されましたので、こちらで。

もしもアフィリエイトに登録する前に貼っていた広告から
発生したものかもしれません。

モーションウィジェットと、カエレバで商品紹介しています。

公式サイト:楽天アフィリエイト

5. nend (ネンド) 231円

nend様は、スマホ特化クリック報酬型広告です。
スマホで見ると、邪魔と思われても仕方ない、
オーバーレイ広告(画面追尾)のクリックが、
多いです。

誤クリックが結構あるかもしれませんけど。

クリック型広告としては、高単価なほうですので、
アドセンスが使えない時などに利用するのも手ですね。

公式サイト:スマートフォンアドネットワーク【nend】

6.バリューコマース 109円

バリューコマース様は、
カエレバを経由したヤフーショッピングで成果が発生しています。
こちらも、大手ショッピングモール様様です。

購入して頂いた方、ありがとうございました。

ヤフーショッピングは、
このところもの凄く力を入れてきている印象があるので、
今後に注目です。

T-ポイントとの連携、Yahoo!カードも刷新してますし、
非常にポイントが貯まりやすくなっています。

ヤフーショッピングは、バリューコマースしか扱っていないので、
やるなら登録必須ASPです。

他の広告も有名どころも多く、非常によいASPなので、入っていても損は無いでしょう。

公式サイト:バリューコマース

7.アマゾンアソシエイト 107円

アマゾンアソシエイト様は、
PC表示のサイドバーに、ウィジェットを貼っています。
もしもアフィリエイト・A8.netには、ウィジェットがないので、
本家の、アマゾンアソシエイトを利用しています。

他、カエレバ・ヨメレバを記事毎に貼るようにしていますので、
そちらからかもしれません。

私自身、楽天派からアマゾン派になってしまったので、
Amazonを推したいところですが、アフィリエイトする側の観点から見ると、

楽天アフィリエイトのクッキー有効期限の長さによる
成果獲得のしやすさには 到底太刀打ちできませんね( ゚Д゚)
(楽天の有効期間は30日・Amazonは、24時間です)

公式サイト:Amazonアソシエイト

2017.4月の合計報酬額

2017.4 確定報酬

合計 2,065円 +(グーグルアドセンス様分)

 

まとめ

収入ばかり気にしても、仕方ない!

つい、
今日は、グーグルアドセンスの見積もり額はいくらになってるのかな?

と、見てしまうけれど、

キチンとした記事を書いて、

少しでもPVが増やすしか、
報酬を増やす方法は、無いですね。

高単価な物販はハードル高くて難しいですし。

 

記事を書くのに時間はかかるのですが、
多くの方が見てくれるような記事を増やすこと、

PVを上昇させることが重要ですね。

コメント