このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

漫画「暗殺教室」レビュー&感想 センスとオリジナリティ、結末ありきのストーリーの練り込み具合は「至高」のひと言!

スポンサーリンク
読んで欲しいマンガ
記事内に広告が含まれています

漫画「暗殺教室」/作者:松井優征 レビュー&感想

スポンサーリンク

漫画「暗殺教室」評価

個人的満足度: 89%

作品的星評価 :★★★★★ 5/5

個人的満足度:
読んで良かった、面白かった、好きなタイプ(内容)のマンガ作品かを、個人的主観での満足度を%で表しています。

作品的星評価:
絵・ストーリー展開・物語設定など、作品の全体像を、できるだけ客観的に見た評価です。

※感想は、年齢・年代・時期(季節)・心理状態・境遇・趣味によって変化しますので、読書時点での感想です。
再読時は評価が変わる可能性があります。

漫画「暗殺教室」 レビュー(あらすじ)

号令と共に教室を満たす銃声!
椚ヶ丘中学校3年E組は
生徒全員が先生の命を狙う暗殺教室。

教師と生徒、
標的と暗殺者の異常な日常が始まる――!!

Amazonより

漫画「暗殺教室」 作品データ

作者   :松井優征
掲載誌  :週刊少年ジャンプ
コミックス:全21巻 完結作品
掲載期間 :2012~2016

漫画「暗殺教室」公式サイト

『暗殺教室』|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト
『暗殺教室』|椚ヶ丘中学校3年E組は生徒全員が先生の命を狙う暗殺教室。教師と生徒、標的と暗殺者の異常な日常が始まる!!

アニメ版「暗殺教室」公式サイト

アニメ『暗殺教室』放送10周年特設サイト
放送10周年を迎え、3大アニバーサリー施策始動!第1弾は2025.4.1~再放送 原作:「暗殺教室」松井優征(集英社 ジャンプ コミックス刊)、監督:岸 誠二、アニメーション制作:Lerche、出演:福山潤、杉田智和、渕上舞、岡本信彦、洲崎

映画版「暗殺教室」

映画『暗殺教室』公式サイト
松井優征の超人気コミックが待望の実写映画化!9/25(金)Blu-ray&DVD発売!

動画見放題ネット配信は、アマゾンプライムビデオが最安400円/月!!物足りなかったら他社を考えればいいじゃない!プライムビデオはアマゾンプライム会員特典です。

漫画「暗殺教室」 感想

殺せんせーのキャラだけで敬遠して すみませんm(__)m

殺せんせーのキャラを見て、
「この漫画面白そう、読みたわぁ~」と思う
30を過ぎた大人がいるだろうか?
いや、いない。(反語)

そんな偏見を持っていましたが、
実は凄い作品でした。

でも、
「脳噛ネウロ」を読んでいなかったら
読んだかどうかはわからない・・、

どちらの作品も、
パッと見のクセがありすぎ!!

単なるアクションじゃないんだよ

暗殺をされながら教育する、
その教育によって生徒が成長し、
信頼関係を築いていく流れを違和感なく受け入れられるだけでも
凄いのに、
生きていくために必要なものが何なのか?
そんなテーマまで切り込んでいく内容、

少年はみんな読め!!って
おじさんは叫びたい!

勉強になる作品でもあります!

漫画「暗殺教室」 感想 まとめ

突飛なキャラクター設定ではあるけれど
教育論から人が生きる上で必要なことから、
非常に奥深くいろんな物事について示唆されている内容で、
読後感は重厚、

この物語がよくまとまったなと、
純粋に感嘆しました。

作者のセンスと感性は天才的でした。

自分の想像の先を行っていて、
読んでみて、そう来たかぁ~、
でも納得できる。

そんな作品に出会えて・読めてよかった。
(有名作品だけど( ;´Д`))

少年向け漫画というのはひしひしと感じるけれど、
大人が読んでも充分に考えさせられる内容なので、
まだ読んでない方には、
お勧めしたい作品の一つです。

松井優征さんには、もう一作、
大作を描いて欲しいと切に願います!

「暗殺教室」を読んでみる

電子貸本Renta!で「暗殺教室」の無料サンプルを読んでみる!
電子書籍最大級のeBookjapanで「暗殺教室」を試し読みしてみる!
漫画を買うなら漫画全巻ドットコム!「暗殺教室」は、全巻セットで2,400円!
メルカリ (フリーマーケット)で「暗殺教室」を探してみる

同作者:松井優征 さんのおすすめ作品

「ネウロ」もセンスが爆発してます!

おすすめ完結漫画を厳選してご紹介!(大人・おじさんでも面白いマンガ)
読んで良かった!完結したおすすめマンガを紹介します!マンガを読んで、面白かった、読んで良かった、はたまた つまらなかったから途中で読むのをヤメてしまった、という経験は誰しもあると思います。できれば自分に合った面白いと思えるマンガを効率よく数
マンガを無料 or 安く読むための3つの方法(無料編)
できるだけお金をかけずにマンガを読みたいです!私は 既に 厄年を超えたおじさん ですけれども、現在 マンガ読むことにハマっています。きっかけは、偶然 図書館に行ったときに見つけた「ヒカルの碁」との出会い。聞いたことはあるけど、読んだことは一
マンガを安く読むための3つの方法(有料編)
できるだけお金をかけずにマンガを読みたいです!面白いマンガをたくさん読みたいけれど、金銭的な面で、無制限に漫画を購入する訳にはいかないし、できるだけ安く、お金をかけないようにする方法はないのだろうか?と思うのは 私だけではないでしょう。その

コメント